入れ歯治療とは
虫歯や歯周病によって抜歯をした後はそのままにせず、入れ歯、ブリッジ、インプラントのいずれかの方法で失った歯を補う必要があります。
天然歯のような機能性を持ったインプラントは、昨今人気の治療方法ですが、実は入れ歯にもメリットはたくさんあります。
それぞれのメリット・デメリットをしっかりと把握し、最適な治療方法を選択することが重要です。以下は入れ歯の一般的なメリット・デメリットです。
入れ歯のメリット
- 外科的治療が必要なく、簡単な型採りで入れ歯を作製できる。
- どのような形にも対応が可能。
- いつでも取り外しができるので衛生的。
- 保険適用内での治療も可能なため経済的。
入れ歯のデメリット
- お口の中に異物感がある
- しっかり噛めない
- バネが目立つ
メリットの反面、もちろんデメリットも存在しますが、実はここにあるデメリットは最新の素材を用いることやインプラントとの組み合わせによって改善することが可能です。入れ歯のことでお悩みのことがございましたら、一度当院にてご相談ください。
入れ歯はご自身の顎骨や歯茎にぴったりと合っていることが大切です。歯茎の形は日々少しずつ変化していくため、定期的に入れ歯が合っているかチェックを受けることをおすすめします。
JR西日暮里・改札口歯科では、しっかりと検査を行い、入れ歯のことでお悩みの方の入れ歯を作り直すことや、入れ歯の調整・メンテナンスにも力を入れています。
当院の入れ歯治療の特徴
痛みの少ない入れ歯制作・調整
せっかく入れ歯を制作したのに上手く使えていない、結局使わずに生活してしまっているという方がよくいらっしゃいます。
入れ歯を使わない理由の一つとして、装着するとお口の中が痛いということが挙げられます。この痛みがなくなれば、入れ歯の装着に対しての抵抗がなくなり、食事の際にしっかりと咀嚼できるようになります。
当院では、入れ歯の設計段階から残りの歯や歯茎への負担を考え、できるだけ痛みが出にくい形に入れ歯を作製し、完成後や装着後も徹底的に調整を重ねて痛みと向き合い、患者様のお口が快適なものになるよう日々努力しています。
保険と自費の違い
入れ歯を制作する際には、
- 保険で作る
- 自費で作る
のどちらかを選択する必要があります。
しかし、それぞれにどのような違いがあるのか、把握しておかなければ選ぶことは出来ませんよね。ここでは一般的な入れ歯と自費の入れ歯の違いについて紹介いたします。
1精密度・適合度
食べたり喋ったりするときの口の動きに合った入れ歯作りには、精密な型採りと材料選びが必要になります。部分入れ歯の場合、支えとなる針金を歯にぴったりと適合させるために、精密ゴムを使った型採りが必要になります。
こういった手間や材料の違いから、保険の入れ歯と自費の入れ歯では、精密度やガタつきに大きな差が生じます。これらが入れ歯を入れて噛んだ時の「噛める」「噛めない」の差になって現れます。
保険の入れ歯
噛み合わせの細かい調整は難しい。
自費の入れ歯
薄くて丈夫な素材で精密に作製することができる。
2顎の動きに合わせた噛み合わせ
噛む、飲み込むなどの動きは、顎の単純な上下運動ではありません。
顎は前後左右上下と様々な方向に動くことが出来ます。入れ歯は、それらの動きの邪魔をすることなく、同時に顎の複雑な動きに合致する必要があります。このためには、顎の動きを測定して、人工歯とお口の中の双方の噛み合わせをしっかりと調整する必要があります。
これらの調整は、顎の動きの変化に合わせて数ヶ月かけて行う場合もあります。保険の入れ歯では、残念ながらこのようなことは難しいのが現状で、ある程度のところで妥協するしかありません。一方、自費の入れ歯では入念な噛み合わせのチェックや調整を行い、噛んだ時にガタつきの少ない快適な入れ歯を作ることが可能です。
顎の動きに合わせて作られた入れ歯は、しっかりと粘膜に密着するため快適です。
3装着時の快適性
保険の入れ歯はプラスチック素材で広く顎を覆わなければなりません。これが「発音のしにくさ」「違和感」などに繋がる原因です。
自費の入れ歯の場合、金属の薄い素材を使用することで、これらの不快感を改善することが出来ます。
4審美性
保険の部場合、笑うと金属の留め具が目立ってしまう事がよくあります。
自費の場合、設計の工夫・金属を使用しない種類を選択することで、笑っても金属の留め具が目立たない状態にすることが可能です。
5耐久性
保険の場合、使っているうちにプラスチック素材が割れてしまうことがあります。自費の入れ歯の場合、丈夫な金属で床を作ることができるため、破損の確率が大幅に減少します。
また、人工歯についても、自費の入れ歯の場合には、よりすり減りにくく見た目も自然な素材のものを採用しております。
これらの手の込んだ治療を行うためには、保険の範囲では限界があります。もちろん、様々な理由で保険の入れ歯をご希望される患者様には、保険の範囲内で入れ歯を作製しています。
ただし、その際には、自費の入れ歯と比べると残念ながら入れ歯の仕上がりに質の差が出てしまうことをお伝えし、ご了承を得てから作製するようにしています。
入れ歯の種類
シリコンデンチャー
シリコンデンチャーは、これまでの入れ歯のお悩みを大きく改善することを目的として開発された新しい入れ歯です。
従来の入れ歯についているバネ(金属の留め具)の役割をバイオシリコンが担っており、シリコンのクッション効果でしっかりと噛むことが出来ます。また、バイオシリコンには残りの歯を守る役割もあります。
バイオシリコンは無味無臭で、お口の粘膜や粘膜組織にもやさしく、経年劣化も起こりにくく、いつまでもやわらかい素材です。よりお口にぴったりと合った精度の高い入れ歯を作ることが可能です。
金属床義歯
金属床義歯には3つのメリットがあります。
- プラスチックの床は強度を保つために分厚く作製する必要があり、これが装着時の違和感となる場合が多いですが、金属床なら薄くて丈夫に作ることが出来るため、装着時の違和感を最小限に抑えることが出来ます。
- プラスチック床は強く噛み締めすぎるとたわんでしまい、経年と共に少しずつ変形などを起こしてしまいます。金属床なら、たわみや変形が起こりにくく、安定した噛み心地を得ることが出来ます。
- 食べ物の温度が伝わりやすく、これまで通り食事の美味しさを感じることが出来ます。上顎を覆うタイプのプラスチック床の入れ歯の場合、冷たいものや温かいものを口にしても温度を感じにくくなります。
磁性アタッチメント義歯
磁性アタッチメント義歯とは、残っている歯根に磁性金属を埋入し、歯肉に当たる入れ歯の裏側に小さな磁石を埋め込んで入れ歯を固定するものです。
この入れ歯は、歯根が残っている場合に適用可能です。土台となる歯に大きな負担をかけず、磁力によってしっかりと固定されるため、グラグラしたり、ズレたりしません。
また、部分入れ歯・総入れ歯の両方に使用が可能です。 磁性アタッチメントは、従来の入れ歯にはないメリットがあります。
- 土台となる歯に無理な負担がかからない
- 入れ歯の着脱が簡単
- 金属の金具がほとんど見えないため審美性が高い
ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーは、プラスチックの床で義歯を支える部分入れ歯です。
保険の部分入れ歯ではクラスプという金属のバネを周りの歯に引っ掛けて装着しますが、ノンクラスプデンチャーには金属のクラスプ(バネ)がなく、見た目が自然で美しいことが特徴で、周りの歯に負担をかけないというメリットがあります。
また、低吸水性の耐久性に優れた新しい素材の樹脂を使用しており、軽くてしなやかさがあるので使い心地も快適です。金属を使用しないので、金属アレルギーの方も安心して使用でき、変色やニオイも抑えられ、長く使用できます。